中山農場生乳を使用したヨーグルトのソフトクリームミックスです。安定剤(カラギナン)を0.3%使用している以外は、酸味料や乳化剤、香料、生クリーム、卵は無添加です。
余計な材料は一切使用しておりません。また、使用する砂糖を減らし、生乳を長時間コトコト煮詰めて凝縮する方法で糖度を上げています。手間がかかるうえ、蒸発するので生産量が減りますが、牛乳感を残すために「低温・長時間」の製法で製造しています。
たった3つの原料から練り上げる無添加(安定剤、乳化剤、香料不使用)ソフトクリームです。自然放牧牛乳を80%以上使用しているので四季で味が変わり、ノンホモ製法(脂肪球を砕かない)、68℃30分間の低温殺菌仕上げの珍しいソフトです。
みるくジャム「白練」は、放牧牛乳と砂糖(北海道産甜菜)だけを、じっくり丁寧に、水分だけを飛ばす様に煮詰めていきます。
出来上がりの量は、ほぼ半分になるまでコトコト煮込み、工房はミルクの香りに包まれます。
島根県大田市、世界遺産石見銀山遺跡の高原にある中山農場の生乳を100%使用した飲むヨーグルト。
ちょっと酸味を強く、ドロッと重たく、甘さは控えめに大人仕様に仕上げてあります。
全国でも珍しい365日24時間通年放牧の「自然放牧牛乳」です。
春夏秋冬、日々刻々と変化する四季の気候にあわせて「色」「香り」「味わい」も移りかわり、日本の四季を楽しむことが出来るのが自然放牧牛乳です。
中山農場生乳を使用し、9時間以上低温でゆっくり発酵させたヨーグルトを使用しております。
「ポポー」はマンゴー、バナナ、パイナップルを足して3で割ったような強い香りと甘みがする果物で、別名森のカスタードとも呼ばれています。この地域では毎年10月の2週間程度しか収穫できず収穫時期も限られ、また熟すのが早く、一般の市場には流通しない「幻のフルーツ」と言われています。島根県美郷町、この町に自生するポポーと自然放牧牛乳を主原料に使用しています。
【ミルク、出雲国産紅茶、有機抹茶、島根ゆず、沖縄シークワーサー、国産はったい粉など】
1:68度で30分間、原料を丁寧にゆっくりと攪拌しながら、混ぜ合わせます。
2:搾りたての生乳を大切に生乳の成分を壊さない(脂肪球を砕かない)ノンホモ製法です。
3:原料の80に生乳を使用し練り上げています。
無添加だから優しい味わい乳化剤、安定剤、香料を一切使用せずに、生乳を練り上げた純粋なアイスクリームです。
工房併設のカフェで大人気のソフトクリームを「家でも食べたい」というお客様の声から誕生しました。
カフェで、その場でお作りする「生のソフトクリーム」とは、また違った味わいをお楽しみいただけます。
厳選したカカオ豆を焙煎する所から手作りするビーントゥバーチョコレートです。
①カカオ豆を厳選⇒②完熟していないカカオ豆等をハンドピックで選別⇒③それぞれ産地別に温度を変えて焙煎⇒④粗粉砕⇒⑤カカオ豆の皮とニブを昔ながらのトウミで分けます⇒⑥更に微粉砕⇒⑦石臼で2日間挽いてコンチング⇒⑧寝かせる⇒⑨チョコレートをテンパリング⇒板チョコの完成!!
とっても丁寧に色々な工程を経て、1枚のチョコレートができます。
ぜひご賞味頂ければ嬉しいです。
自然放牧牛乳と北欧デンマーク産クリームチーズをたっぷり使用した贅沢で濃厚な味わいのチーズケーキです。冷凍なのでギフトにはもちろん、全解凍、半解凍で違った食感もお楽しみ頂けます。お客様によっては焼きたてのパンに塗ったり、一緒に焼いたり、ブラックペパーをふりかけたり色々な食べ方が出来るのも魅力のひとつです。
自然放牧牛乳と地元産卵を使用した濃厚でもちもち食感の凍らせて食べるプリンです。
ラムの芳醇でフルーティな薫りを効かせ、表面をキャラメリゼした食後のデザートにおすすめの大人のスイーツです♪♪
里山里海、山と海は一心同体です。豊かな山から流れる水は海を元気にします。
その海も四季により様々な表情を見せますが、その海水で作るお塩にも、実は四季の味があるんです。春夏秋冬、自然放牧牛乳と同じように、その季節の味わいがお好みか探してみるのも面白いと思います。
栽培期間中、化学肥料、農薬は使用せず栽培をされています。
野菜に必要な不足している天然ミネラルを7種類~8種類も畑に入れ、土作りをしています。
野菜にもしっかりと栄養が詰まっています
地中一綺麗な海として知られるスペイン・イビサ島。
2700年以上前からフェニキア人が拓いた島の塩田で、伝統的な手法を用いて今も塩作りが行われています。スペインの心地よい風と、太陽が作り出す海塩です。